サイト復元完了しました(たぶん)。


ついでに、テンプレートがバージョンアップしてたのでその辺も手直し。
その際なぜか過去のリニューアルお知らせ等の記事が、日付を無視して先頭に出てしまい直らなかったため、2つほど削除しました。


といっても、アップしている状態ではあまりわからないと思います。


今まで静的ジェネレータサイトなのに、サーバーが対応してないため、わざわざhtmlに出力したものをアップするという面倒なことをしていました。
しかも、毎度全アップ。


しかし、これだとエラーが出かねないので、先日よりVScode + gitFTPを使用していました。
更新ファイルのみを選んでアップしてくれます。
(なお、github action無料使用枠は1か月60分となっております。)


先日もやっとブログ記事更新、とプッシュすると、エラー連発で動かない。
おかしいなと横のAIさんに聞くと、pullしましょう、と言ってくる。
だがうまくいかない。


おかしいと思ってたその時気づきました。
cd,cp (ファイル移動)し忘れてた!
送信フォルダは別。


generateしたhtmlフォルダ内容を送信


なのでここにpullするなら問題ないのですが、ymlなどのconfigが存在するフォルダにpullしてしまってました。


本体にhtmlをpullしてSelf destruction、訳して自己破壊してました。


大体このpullが危険なのですが、コマンドの場合普通に英語で考えればいいんですよね。
pullはそこから引っ張ってくるわけで、何を引っ張ってきてるんだという話。


結果、npmがややこしいことになり、また新しくinitしたところ、テンプレートもバージョンアップしてたのでhexoのバージョン問題にも引っかかり、最終的には接続してたgithubのAIさんの指導により解決。
いつの間にかバージョンもアップしました。


ちなみに、You、pullしちゃいなよ!
と余計なことを言ったAIはVScodeのcopilotさんです。
copilot、もしかして使えない子?

どうでもいいけど、この手のコマンド交じりで日本語を書くと、知らない人には昔のルー大柴的というか、You、やっちゃいなよみたいなノリに見えますな


サイト内におかしな箇所があるかもしれませんが、少しずつ直す、予定。

お星さまの話では、この2025年3月というのは、金星と水星がしょっぱなから逆行してまして。
おまけに月食と日食が起きます。
関係ないやいと思ってたら、見事にはまりました。

これ以外にも、もちろん斑鬼の最新話更新が全くできてないとか(ネームはだいぶ前にできてるし調子もいいのだ!)、その代わりにアップしますよと言ってた、4コマ的斑鬼「増刊号」もいろいろいろいろやることが出てきて出せない。

今、別の本のお手伝いをしているのが大きいです。
4月頃までは影響があると思われます。
準備はしてますので、なんとか体制を整えて出していきたいと思います。
ペン先の硬さを調整した結果、前よりだいぶ描くのは早くなってると思う…
春には始めようと思ってたいくつかの作品もぼちぼちながら準備してます。
本編の更新が元に戻らないと難しいんですけどね…!

上記のお星さまの話から、4月半ば以降までには何とかしたいものです。
GWじゃないか…





触らぬgithubに祟りなし