ショートカットの覚え方・「検索」と「置換」
ブラウザ上でhtmlを打っていて、検索のctrl+Fはよく使うが置換はできないのかなと気になり検索すると、うっかり痴漢と入力してしまい、かつ出たのがH。 つまり、こういうことかな? ctrl+FのFはFindのF。なのはわかるが。 Hって何??? とりあえずctrl+Hについて調べてみました。 1.歴史的経緯 Ctrl+Hが置換機能に割り当てられている理由は、歴史的な経緯によるものだそうです。 1. タイプライター 昔のタイプライターには、文字を消去するための「Backspace」キーがあり、現在のキーボードのようにカーソルを1文字前に移動するのではなく、カーソルがある位置の文字を消去する機能のみを持っていた。このBackspaceキーは、Hキーの近くに配置されていたため、Hキーを誤って押してしまうことが多く、これが「Hキー=消去」というイメージを定着させた。 これが一番説得力がある説です。昔からの慣習によるもの。 2....
無線LANアダプタのトラブルによるネット途切れの対処法はこれだった!
パソコンを使っていると、無線LANアダプタのトラブルによりネット接続が途切れることがありますよね。プロットなど頭を使う作業では不可ですが、ただ黙々クリエイティブ系作業をする際は音楽や作業用動画でがっつりガードしてた方がはかどることが多く、つなごうとしたが途切れまくり止まってしまったので、調べると。ネットが不安定な上1Mも出てない?!これはADSLかダイヤルアップなのか…光回線がこれは…対処法を調べようとしても、調べられない だって、ネットつながらないし というわけで、無線LANアダプタのトラブルによるネット途切れの対処法をいろいろ試してみました。 1.原因追及 まずはネット全体の問題かどうかを調べます。スマホなど他の機器で同じサイトで回線スピードテスト。速度が出ていればそれはパソコンの問題です。 https://speed.cloudflare.comInternet Speed Test - Measure Network Performance | CloudflareTest...