作品の更新一週お休みです
「MADARAKI-斑鬼」の作品の更新ですが、先週に引き続き今週もお休みさせていただきます。80話は順調に制作進行中なのですが… 先週一週間お休みがあれば、プロットも下書きもすぐできる。 ...
MADARAKI-斑鬼79話「始祖」(3)更新
MADARAKI-斑鬼79話(3)更新しました。こちらでのご連絡が遅くなりましたが、更新してます。 pixiv マンガハック ニコニコ MADARAKI-斑鬼79話(1)(2)はこちら。 次の80話のプロットで時間がかかりました。 他の作業もあり、一週更新がお休みになります。話ができあがってる段階ではないので、プロットに時間がかかり遅れてます。次のシリーズは大部分は最初から考えてる部分なので速いと思うのですが、そこにどう持って行こうかなという大事なところ。 大体完成しましたが、副題のタイトル、シンプルだ。 まあ、あの内容では、これ以外思い浮かばないし。しかし、主人公、出ないな…
MADARAKI-斑鬼79話「始祖」(2)更新
MADARAKI-斑鬼79話(2)更新しました。 pixiv マンガハック ニコニコ MADARAKI-斑鬼79話(1)はこちら。 おや? 知り合いでしょうか。 まあ、この人新キャラのような顔してるが最初っから出… 本来はページ数を増やしたいのですが…また更新が空きそうな予定が間に入ってるのと、まだストックもできるほどに戻っていないので、もうしばらくぼちぼち進行予定です。
「マンガでやさしくわかる知識創造」
1月4日「マンガでやさしくわかる知識創造」が発売になりました。 絵を描かせていただいています。 マンガでやさしくわかる知識創造 日本能率協会マネジメントセンター/西原文乃 Amazon 楽天市場 他に作業があり、サイト更新に手間がかかりそうだったので、こちらでのご連絡が遅くなりました。今まで何回かこのような本のお手伝いをさせていただいてきましたが、毎回脚本を書く方が工夫されているのを感じます。今回は関係者の方の要望がいろいろあった関係で、その中でもかなり個性的なキャラクターとお話になってるように思います。ナレッジマネジメントに興味のない方でも楽しめる内容になっていますので、よろしければ手に取ってみてください。
hexoでlocalhostエラーが発生した時の解決方法と対処法
お気づきの方はお気づきでしょうが、当サイトは静的ジェネレータのhexoを利用してます。 全然利点を活用しない使い方をしてますが。 そんなhexoを使ってサイトを構築中に、突然localhostでエラーが発生することがあります。 あまり使ってる人がいないのか、検索しても日本語で対処法が出なかったので、自分への備忘録を兼ねて書いておきます。単に日本で使ってる人はプログラミングができる人が多いので、必要ないのかも。 1. hexoの基本的なlocalhostコマンドで 1hexo server なのですが。 2. localhostエラーの原因久しぶりに触ってコマンドを度忘れしてctrl cを間違えた結果、localhost:4000でサーバーが立ち上がらなくなりました。 以下のようなエラーが出ます。 FATAL Port 4000 has been...
MADARAKI カラーパネル版を公開
MADARAKI カラーパネル版を公開しました!その名も「MADARAKI -colored」 そのまんまやんけ アップする際、あれ?そのままなら元の通常漫画版との違いがわからないのでは?となり、急遽名前を付けた結果こんなことに。 pixivhttps://www.pixiv.net/artworks/110631305#オリジナル 1: Cats and Dogs (Part 1) - riofabriqueのマンガ - pixiv「MADARAKI-斑鬼」のパネル式漫画を作ってみました。海外向けに出そうと考えた時、日本の形式では読みにくいだとか、そのまま出すだけは失礼かも、などと考えているうちにスクロール式になりました。普通の マンガハックhttps://mangahack.com/comics/14423/episodes/114162MADARAKI -colored / 1: Cats and Dogs (Part 1) | 藤沢涼生 - マンガハック |...
無線LANアダプタのトラブルによるネット途切れの対処法はこれだった!
パソコンを使っていると、無線LANアダプタのトラブルによりネット接続が途切れることがありますよね。プロットなど頭を使う作業では不可ですが、ただ黙々クリエイティブ系作業をする際は音楽や作業用動画でがっつりガードしてた方がはかどることが多く、つなごうとしたが途切れまくり止まってしまったので、調べると。ネットが不安定な上1Mも出てない?!これはADSLかダイヤルアップなのか…光回線がこれは…対処法を調べようとしても、調べられない だって、ネットつながらないし というわけで、無線LANアダプタのトラブルによるネット途切れの対処法をいろいろ試してみました。 1.原因追及 まずはネット全体の問題かどうかを調べます。スマホなど他の機器で同じサイトで回線スピードテスト。速度が出ていればそれはパソコンの問題です。 https://speed.cloudflare.comInternet Speed Test - Measure Network Performance | CloudflareTest...
夏の熱中症対策グッズ!涼しさをキープするアイデア6選
夏の暑い日は、熱中症対策が欠かせません。ここ数日頭が痛くて作業がどうにも進みませんでした。夏生まれのくせに体温調節が苦手なようで、クーラーも苦手。夏は夏バテ必須でプールに行けば頭がガンガンして痛くなる。校長先生のお話で倒れるなど、子供の頃から自律神経の働きが微妙。 そんな虚弱なヤツが涼しさをキープするグッズで実践です。 冷却シート 冷感タオル 涼感ジェルマット 家中の窓を開けて通気 寝る 手作りスポーツドリンク飲んで運動する まとめ 1. 冷却シート 熱中症対策の定番アイテムである冷却シートは、肌に貼るだけでひんやりとした感覚をもたらしてくれます。保冷剤や特殊な冷却素材が使用されており、体温を下げる効果があります。使い方も簡単で、シートを取り出して肌に貼るだけ。外出先やスポーツ時にも便利です。 熱さまシート 大人用(16枚入)posted with...